教育活動

より良い警備のために

 一般社団法人愛知県警備業協会では、皆様の穏やかで安全な生活の確保という警備業の生活安全産業としての役割を果すため、様々な努力と活動を行っていますが、その中でも特に、警備員の資質の向上と優秀な人材の育成を図り、プロフェッショナルとしての高い専門知識の習得と自負心を抱いた警備のエキスパートづくりを目指して、効率的な教育活動を実施しています。

愛警協の教育活動

新任教育

教育センター

 警備業法では、新たに警備業務に従事する警備員には、業務に就く前に20時間以上の新任教育を、また、すでに警備業務に従事している警備員には、年間10時間以上の現任教育を実施することを義務づけています。 教育センターでは、この教育を効果的に実施するために、専属の講師が警備会社から委託された警備員に対して法定教育を実施しています。

資格制度の充実〈警備業務関連資格の取得〉

検定、特別講習

特別講習

警備員の警備業務について、一定水準以上の知識と能力を有することを公的に認知する制度として警備業法による検定制度が設けられています。
 この検定制度は、都道府県公安委員会が直接実施するものと国家公安委員会に登録した機関が行う特別講習とに分かれ、業種別では、施設警備、交通誘導警備、雑踏警備、貴重品運搬警備などがあり、学科試験と実技試験を実施しています。

特別講習


講習

 また、警備業法に基づいて、公安委員会から委託された警備員指導教育責任者講習と機械警備業務管理者講習を実施し、警備員を教育・指導する幹部の養成を推進しています。

その他

 このほか、全国警備業協会では、「セキュリティ・プランナー」、「セキュリティ・コンサルタント」講習を実施しています。

タイトルとURLをコピーしました