社会の安全・安心を提供し、警備契約を維持継続又は増加させていくためには、警備現場で事件及び事故等に遭遇した際、警備員一人ひとりの適正な状況判断と適切な処理能力が要求されます。
不測の事態に速やかに対応できる警備員を育成するためには、高質な教育が必要であると考えられます。
ユーザーの顧客満足度を維持向上させ、警備員の資質、知識及び技能をレベルアップするために、当教育センターの新任・現任教育をご利用ください。
※新任・現任教育の教育内容については、各項の計画書を参考にしてください。
新任警備員の法定新任教育のご案内
午前9:00~午後5:15(基本教育7.0時間)
◎受付時間は午前8:30~午前8:55です。
午前9:00~午後0:10(基本教育3.0時間)
午後1:00~午後5:15(業務別教育4.0時間)
※業務別教育は1号警備業務(機械警備業務を除く)と2号警備業務に限ります。
◎業務別教育のみを受講の方の受付時間は、
午後0:40~午後0:55です。(受付は事務所にて行います。)
現任警備員の法定現任教育のご案内
午前9:45~午後2:45(基 本 教 育 4.0時間)
午前9:45~午後4:55(業務別教育 6.0時間)
◎受付時間は、午前9:15~午前9:40です。
教育実施日
受講料
新任教育・現任教育ともに受講者1人1日あたり
協会加入会社 3,300円(うち消費税300円)
協会未加入会社 7,700円(うち消費税700円)
受講料は、受講終了後に請求書(月末締め)を発送しますので、銀行振込等でお支払いください。
受講証明
教育終了後に、会長名で当該教育の受講証明書を発行します。
ただし、土・日曜・祝日等の休日開催は後日となります。
お申込について
一般社団法人愛知県警備業協会 教育センター
TEL 052-908-1261
FAX 052-908-1262
e-mail kyoiku-center@aikeikyo.jp
1 受講期間中の早退・遅刻は認めません。
※その日に定められた時間数を全て受講されなければ受講証明書は交付されません。
2 台風・大雪等の自然災害、その他特異事項により公共交通機関等に運休または大幅な遅延が予想される場合は休講とすることがあります。
3 教本等は、受講当日にお渡ししております。筆記用具は各自で持参してください。
4 受講者は、警備員としてふさわしい服装でお願いします。
※ タンクトップ、ハーフパンツ、サンダル等は好ましくありません。
5 受講期間中の食事については、各自でご準備下さい。休憩時間のみ教室内での飲食も可能です。
6 会場となる当協会には、専用駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関のご利用をお願いします。
7 受講の取り消し(欠席等)をされる場合は、速やかにご連絡ください。
8 施設内に待合室・休憩所等はありません。協会のフロア以外にみだりに立ち入らないようにしてください。
9 受講中の録音や写真・ビデオ撮影は禁止です。
10 講師や他の受講生の迷惑となる行為や授業の進行を妨げるような行為等が認められる場合は、受講をお断りすることがあります。
11 受講期間中、他の受講者に対しての販売・勧誘行為等は固くお断りします。
12 施設や備品等を壊したり著しく汚したりした場合は、職員や講師に申し出てください。場合によっては弁償していただくこともあります。十分にご注意ください。
13 受講期間中の万一の急病や事故発生等に関しては、自己の責任において体調管理等十分にご注意ください。
14 インフルエンザ等感染の疑いのある傷病がある場合は受講をご遠慮ください。
15 受講に関わる全てにおいて、当協会は法的・金銭的補償等の責任を負いかねます。ご了承ください。
「新任・現任教育 受講上の注意連絡事項」(PDF版)